ウルトジャパンオンラインショップへようこそ 15時までのご注文で当日出荷
AMO® IIIスペーシング組み立てネジ タイプ1
AMO<SUP>® </SUP>IIIスペーシング組み立てネジ タイプ1 - 1
AMO<SUP>® </SUP>IIIスペーシング組み立てネジ タイプ1 - 2
AMO<SUP>® </SUP>IIIスペーシング組み立てネジ タイプ1 - 3

詳細情報を確認する場合は、以下の表にある「商品番号」をクリックしてください。

AMO® IIIスペーシング組み立てネジ タイプ1

スチール、青い亜鉛めっきAW30ドライブ搭載。

商品の説明を見る

1アイテムを表示しています

価格はログイン後に表示されます

法人のお客様専用

登録して10,000点を超える商品にアクセス

 バリエーション

法人のお客様専用

登録して10,000点を超える商品にアクセス

顧客サービスに電話: 045-488-4186

価格はログイン後にお客様に表示されます

  • ポジティブロック、膨張圧なしで取り外し可能な固定具

  • 熱負荷を受けても耐荷重機能を維持

  • 120分間の耐火試験

  • 時間節約 - アンカー不要

  • 挿入時に工具が不要なため、取り付け時間を短縮

  • AWドライブ搭載で製品寿命が延び、荷重移動が改善され、抜去時の力は不要

  • 穴を通した取り付け

  • すぐに耐荷重性を発揮 - 挿入後の待ち時間なし

  • ポジティブロックで高い耐荷重性

  • 取り外し可能

  • 挿入時の膨張圧は事実上ゼロ
注意事項

特定の構造条件(観音開き窓の重量、表面特性、レンガの穴のパターンなど)で部品が正しく取り付けられているか確認することが重要です。事故防止板ガラスは、建築安全用板ガラスのドイツ技術規則(TRAV)またはDIN 18008-4に指定されているように、取り付けを開始する前に適切な個別承認を取得している場合に限り、AMO座金組み込みネジを使って取り付けることができます。ロータリードリル(衝撃メカニズムなし)により穴開けおよび中空にしたブロック



ロータリードリル(衝撃メカニズムなし)により穴開けおよび中空にしたブロック



調整クランプまたはAMOバッグを使用して窓枠を調整



ネジ長=枠幅+ギャップ+ねじ込みの深さ(55.2 Amo III 11.5mmも参照)

防火試験報告書番号3174/0649-2(2000年1月12日から)



ift Rosenheim Instituteがift指令FE-07/1に準拠して実施した耐水性窓の取り付けに関する適正試験。試験報告書番号202 31790(2006年5月17日から)



ファスニングエレメント試験:窓の取り付けの実用的な使用に関する試験結果のift Rosenheim Instituteによる評価。試験報告書番号23511241/2 (1990年2月13日から)



ift Rosenheimによる、レンガ・石積み建築への窓取り付けの適性試験。試験報告書番号50922462(2000年10月11日)

度重なる使用と、保管状況や処理状況から生じる特定の使用結果に対して、当社はいかなる責任も負いません。
当社の提供した助言や情報が、予め決められた当社の業務範囲や契約義務によるものであったり悪意をもってなされた事柄を除いて、無料の顧客サービスとして実施された技術情報の提供やその他の対応において当社は何ら責任を有しないものとします。
当社の製品は安定した品質でお届けします。
事前の予告なしに製品の仕様変更や改良を行うことがあります。